【全・日】支所サブタイトル

台東支所 [ 靴・はきもの ]

H1

かわとはきものギャラリー

コンテンツ

かわとはきものに関する歴史・文化、ファッション、技術、統計等の製品や資料・図書類を展示し、公開しています(無料)。
最新の紳士靴・婦人靴を展示しています。

●開館時間:9時~17時  (ただし12時~13時、土・日・祝祭日、年末年始を除く。)

かわとはきものギャラリーの画像1

エントランス

かわとはきものギャラリーの画像2

ギャラリー内

かわとはきものギャラリーの画像3

紳士靴の新コーナー

-日本製革靴の魅力と安全性- ”日本の革靴でビジネスシーンを疾走しよう!” をテーマに、昨今人気を広げている「ソフトソールタイプ」と、正統派の「グッドイヤーウェルテッド」を、資材や製法を比較して展示しています。

日本製革靴リーフレットの画像1

紳士靴のリーフレット



展示物のご紹介

モンゴル祭礼用靴の画像

モンゴル祭礼用靴

纒足靴(中国)の画像

纒足靴 ( テンソク )
(中国)

貴族の靴(イギリス17世紀)の画像

貴族の靴
(イギリス17世紀)

短靴(イタリア13世紀)の画像

短靴
(イタリア13世紀)

貴族の靴(13世紀 フランス)の画像

貴族の靴
(13世紀 フランス)

貴族の婦人靴(ヨーロッパ17世紀)の画像

貴族の婦人靴
(ヨーロッパ17世紀)

サボ(Sabot)(中世ヨーロッパ)の画像

サボ(Sabot)
(中世ヨーロッパ)

ヤナギ・ブナなどの木材を長い間乾燥させ、くりぬいてつくる。

雪靴の画像

雪靴

おいらん下駄の画像

おいらん下駄

吉原の 花魁 ( おいらん ) が盛装して ( くるわ ) の中を練り歩く「花魁道中」の際に用いた。

貫の画像

( つらぬき )

毛皮製で、口元に紐を貫き巾着形に引きしめてはく浅沓。軍用に用いた。

浅沓の画像

浅沓 ( あさぐつ )

束帯 ( そくたい ) 直衣 ( のうし ) 狩衣 ( かりぎぬ ) 用の際に用いるはきもの。

竹下駄の画像

竹下駄

鴨沓の画像

鴨沓 ( かもぐつ )

蹴鞠 ( けまり ) の時に使う靴 つま先の部分で鞠を蹴り上げる。鴨の口ばしに形状が似ているところからこの名がある。